よくある質問

よくあるご質問についてまとめています。お問い合わせいただく前に、こちらのページをご確認ください。

【料金について】

本当に無料で使えるのですか?

はい、シェリーは無料で始められます。ペットの登録カルテ数が100件までは費用はかからないため、お気軽にお試しいただけます。 本格的に導入される場合は有料プランに切り替えて、継続してお使いいただけます。
料金プランについては、こちらのページをご覧ください。
※ 有料プランにする場合はクレジットカードのご登録が必要になります。

料金プランを変更したいのですが?

料金プランの変更方法は、こちらのページをご覧ください。
※ 有料プランにする場合はクレジットカードのご登録が必要になります。

オプションはありますか?

はい、シェリーは「データ移行」「初期設定代行」「データ復旧作業」のオプションをご用意しております。詳しくはこちらのページの「オプション」をご覧ください。

カルテ情報をシェリーにインポートしてもらうことはできますか?

はい、可能です。カルテ情報をフォーマットに入力いただくか、エクセル等のデータをシェリーに移行いたします。データ移行についてはこちらのページの「オプション」をご覧ください。
紙カルテのデータ移行につきましては、ご相談ください。別途お見積もりを出させていただきます。

【サポートについて】

分からないことを聞きたいのですが、問い合わせはどこからできますか?

LINEアカウント「シェリービジネスポータルサポート」からお問い合わせいただけます。こちらからLINEで友だち追加し、メッセージでお問い合わせ内容をお送りください。サポート担当がご返信いたします。
<サポート対応時間 平日 9:00〜17:00>

パソコンに不慣れですが、大丈夫でしょうか。

LINEやZoomでサポートいたしますので、ご安心ください。ご不明点・不安なことがございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
LINEサポートはこちらから。友だち追加し、メッセージでお問い合わせ内容をお送りください。
Zoomサポートはこちらのページからお申し込みいただけます。 
※ 入力いただいたメールアドレスに返信いたしますので、必ずご確認ください。
<サポート対応時間 平日 9:00〜17:00>

zoomでのサポートは何回でも受けられますか?

フリープランの方は、登録から3ヶ月間は無料で何度でもサポートいたします。初めは使い方や設定方法などご不明点がたくさんあるかと思いますので、お気軽にご相談くださいませ。有料プランの方は、制限なく何度でもご利用いただけます。
Zoomサポートはこちらのページからお申し込みいただけます。 
※ 入力いただいたメールアドレスに返信いたしますので、必ずご確認ください。

【システムについて】

メールが届かないのですが

メールが届かない場合、以下の理由が考えられます。
(1) 誤ったメールアドレスを入力している
(2) 迷惑メールフォルダに届いている
(3) 携帯メールアドレスを入力したが、ドメイン指定受信設定がされている

(1)の場合、正しいメールアドレスをお問い合わせフォームよりお送りください。今一度メールをお送りいたします。
(2)の場合、迷惑メールフォルダをご確認ください。
迷惑メールフォルダにも届いていないようでしたら、お手数ですが、お問い合わせフォームよりお申し付けください。
(3)の場合、「@cheriee.jp」をドメイン指定受信に設定していただいた後、お問い合わせフォームよりお申し付けください。

シェリー導入の契約をしたいのですが?

ご契約の手続きはありません。シェリーにご登録いただく際、弊社利用規約をご確認の上同意をしていただきますが、その同意をもって、契約の代わりとさせていただきます。
こちらのページの「無料ではじめる」からシェリーにご登録いただけます。

セキュリティは大丈夫ですか?

はい、シェリー ビジネスポータルは暗号化通信を用いてお客様と店舗の情報をお守りします。また、お客様に公開したくない情報も店舗で細かく管理できます。

スマートフォンやタブレットから利用できますか?

はい、スマートフォンやタブレット・パソコンなどのデバイスに関係なくご利用いただけます。ただし、パソコンの場合、一部のブラウザ(IE)には対応していません。

シェリーを退会したい

退会の方法は、こちらのページをご覧ください。お手数ですが、退会の理由やシェリーへのご意見をいただけますと幸いでございます。

退会する際の違約金はありますか?

いいえ、ありません。解約は月単位になりますので、最高1ヶ月間の期間が必要になります。

【シェリーの設定・使い方について】

トリミングとホテルを運営していますが、シェリーでどちらも管理できますか?

はい、複数のカテゴリも一つのアカウントで管理できます。店舗登録時もしくはカテゴリ設定から、扱うカテゴリを全て選択してください。 こちらで設定されたカテゴリは、メニューや予約の登録ができるようになります。
カテゴリ設定: トップページ>すべての機能>店舗設定の中の「カテゴリ設定」

他店舗展開をしているのですが、一元管理できますか?

はい、有料プランでしたら一つのアカウントで複数店舗管理ができます。顧客・ペット・メニュー・スタッフ・店舗別の売上など、複数店舗運営に必要なことを簡単に管理できます。
料金プランの変更方法は、こちらのページをご覧ください。
※ 有料プランにする場合はクレジットカードのご登録が必要になります。
店舗の追加方法は、こちらのページをご覧ください。

LINE予約を使いたいのですが、どのように設定したらいいですか?

LINE予約をお使いいただくには、お店のLINEアカウントの設定と、シェリーでの設定が必要となります。詳しくは、以下のマニュアルをご覧ください。
●シェリーの設定は、こちらのページから流れに沿ってご設定ください。
●LINEアカウントの設定方法は、こちらのページをご覧ください。
●チケット予約を利用する場合のLINEアカウント設定方法は、こちらのページをご覧ください。
ご不明点がある場合やお困りの際は、zoomでの設定サポートも受け付けております。こちらのページからお気軽にお申し込みください。

飼い主様自身でカルテ登録することはできますか?

はい、LINE予約の設定をしていただければ、可能です。例えばお店のHPなどにLINEアカウントのQRコードを掲載すると、HPを見た方が自由にLINEで友だち追加できます。
LINEから予約をしようとすると、初回のみカルテ登録画面が表示されます。そこで飼い主様とペットの基本情報を登録すると、予約画面に進めるようになります。入力された情報から自動的にカルテが作成され、お店側はシェリーから確認ができます。
LINE予約に関しては、こちらのページをご覧ください。

シェリーをHPに連携させることはできますか?

LINE予約の設定をしていただければ、飼い主様がLINEからリアルタイムの空き状況を確認することができます。お店のHPにLINEアカウントのQRコードを掲載していただくと、HPを見た方が自由にLINEで友だち追加できるので便利です。
LINEから確認できる空き状況は、予約したいメニューによって変化します。例えば1時間の空きがある場合、2時間のメニューを選択すると「×」となり、1時間のメニューなら「○」と表示されます。そのため、無駄な時間なく予約を受け付けることが可能です。

TOP