顧客管理ガイド

顧客管理の目的とは?

予約の管理や売上の管理を始めるにあたり、どのようなお客様が来店されるのか特徴などを記録しましょう。このような記録を残すことで、来店頻度を確認したり、後でDM等を用いた集客のための施策へと発展させることが可能です。

シェリーはお客様(顧客や飼育ペット)の情報を管理する機能があるので、来店されるお客様の情報を少しずつ記録していくと良いでしょう。


顧客管理をご紹介します

【飼い主様情報】

こちらは飼い主様の基本情報の画面例です。


❶基本情報の管理

住所や連絡先などの基本情報の管理も簡単。住所をきちんと入力しておけば、地図を表示することもできるため、送迎の管理にも便利です。

❷DM送付やSNS公開の可否

DM送付やSNS公開の可否等も簡単に管理することができるので、DM送信をする際のフィルタリングで役立ちます。

❸メモに自由にコメント追加

メモはご自由にお使い頂けます。飼い主様に関する情報はこちらに記録しておきましょう。

【ペット情報】

こちらはペットの基本情報の画面例です。


❶多頭飼いに対応

ペットのカルテは1頭につき1件作成されます。もちろん、1人の飼い主様に複数のカルテを作成することも可能です。

❷基本情報の管理から表記ゆれの防止まで

ペットのお名前や生年月日、性別や犬種・猫種などをフォーマットに入力していくだけで簡単に管理することができます。犬種や猫種は予め500種以上のデータが登録されており、表記ゆれを防ぎます。

❸予防接種

予防接種の記録も残せます。接種日から1年以上経つとカルテ上記に確認を促すメッセージが表示されるため、確認漏れも防げます。


顧客管理の基本的な使い方

飼い主様情報やカルテを作成し管理することは、それほど難しくはありません。
以下の手順でカルテをシェリーに集約し、検索機能を使いこなしましょう。きっと、必要な時に必要な情報を、すぐに見つけられるようになるはずです。

【飼い主様・ペットカルテ登録】

まず飼い主様情報とペットカルテを登録しましょう。今お使いの顧客情報やカルテを見ながら、1件ずつシェリーに登録していきます。

🐾 カルテの登録方法はこちら

一度にデータを入力するのが大変であれば、例えば下記のように優先順位をつけて日々少しずつ登録していくと、通常業務と並行してお使いいただくことが可能です。

  1.  現在ご予約いただいている方
  2. 予約はないがよく利用いただく方
  3. それ以外の方

【飼い主様・ペットカルテ検索】

お電話や来店の際、お客様の情報をすぐに確認できるよう検索の方法を覚えておきましょう。

🐾 カルテの検索方法はこちら

【ペット情報をメモ・画像登録】

ヒアリング時や施術中、ペットの状態や気になったことは記録しておくことができます。来店の際はこの情報も確認しましょう。
また、施術後の写真や契約書などのファイルも合わせて登録が可能です。施術中にメモを残す際は、スマホからシェリーにアクセスすればその場で簡単に行えます。

🐾 メモの登録方法はこちら
🐾 画像の登録方法はこちら
🐾 ファイルの登録方法はこちら
🐾 家族メモの登録方法はこちら

予約やスケジュールの管理だけ行いたい方は…

お客様(飼い主様やペット)の管理は最低限で良く、今日の予定(予約情報を含む)や今月の予定だけを管理したいという方もいらっしゃるかと思います。
シェリーでは、細かい顧客管理を抜きにした予約管理だけご利用することも可能です。

🐾 予約管理ガイドはこちら
TOP